2025/10/13(Mon)
千葉県は佐倉市にある、国立歴史民俗博物館に行って来ました。
写真もしこたま撮ったんですけど全部消したんですよね、理由は後で…
めっっっっちゃよかった。ので日本の昔の暮らしに興味ある方オススメです。
まず入場料が安い、2025年現在600円、このご時世に。
そして公園と暮らしの植物園という施設も併設されてるので、展示も併せると正味1日じゃ堪能しきれないボリュームがあります。
建物も面白くて、お城の跡地に建っているだけあって高低差が楽しめる感じ。
あと通路の採光凝ってる。また行きたい…
あと入り口のドアが観音開きなのに自動ドアなんですよ。
あの……ベネディクトカンバーバッチ主演のマーベル映画の真似が出来る…
中の売店とか併設の研究施設の研究発表書みたいなのもしこたま売ってんですよ。
もちろんポップな土偶の置物とかも売っててぇ…興奮しました。
展示もね……旧石器時代から昭和まで幅広くて、昔は日本にも野生の像がいたという所から始まって、鉄が登場するまでの長い長い土器の時代の豊かさというか、土器のレパートリーとかクオリティの高さとかすごかったですねえ。
それと現代の展示も、現代といっても日中戦争あたりからなんですが、博物館が建っている場所が陸軍佐倉連隊の施設があった場所でもあったので、連隊の暮らしの展示、戦時中の本土の人たちの雰囲気がわかる展示など、迫力がありました。
国立の博物館でこういう展示がしっかりされているのはとても良いな。
近代の展示は工事中だったし、企画展もやるみたいだから是非また来たいですね。
と、意気揚々と写真も沢山撮りまくって家に帰った直後に発熱してコロナだったので、
もうなんかはしゃいで遺骨とか遺物撮りまくったのが、験が悪かった、リスペクト足りなかったかなと思って一回全部消しちゃいました。マジリスペクト日誌なので、、、このブログ
次はもっと襟を正して写真を撮ったり展示見に行ったり散歩しに行くぞ!
前もこうの史代先生の展示で佐倉市来たけどすごいな佐倉市、大都会だ…
写真もしこたま撮ったんですけど全部消したんですよね、理由は後で…
めっっっっちゃよかった。ので日本の昔の暮らしに興味ある方オススメです。
まず入場料が安い、2025年現在600円、このご時世に。
そして公園と暮らしの植物園という施設も併設されてるので、展示も併せると正味1日じゃ堪能しきれないボリュームがあります。
建物も面白くて、お城の跡地に建っているだけあって高低差が楽しめる感じ。
あと通路の採光凝ってる。また行きたい…
あと入り口のドアが観音開きなのに自動ドアなんですよ。
あの……ベネディクトカンバーバッチ主演のマーベル映画の真似が出来る…
中の売店とか併設の研究施設の研究発表書みたいなのもしこたま売ってんですよ。
もちろんポップな土偶の置物とかも売っててぇ…興奮しました。
展示もね……旧石器時代から昭和まで幅広くて、昔は日本にも野生の像がいたという所から始まって、鉄が登場するまでの長い長い土器の時代の豊かさというか、土器のレパートリーとかクオリティの高さとかすごかったですねえ。
それと現代の展示も、現代といっても日中戦争あたりからなんですが、博物館が建っている場所が陸軍佐倉連隊の施設があった場所でもあったので、連隊の暮らしの展示、戦時中の本土の人たちの雰囲気がわかる展示など、迫力がありました。
国立の博物館でこういう展示がしっかりされているのはとても良いな。
近代の展示は工事中だったし、企画展もやるみたいだから是非また来たいですね。
と、意気揚々と写真も沢山撮りまくって家に帰った直後に発熱してコロナだったので、
もうなんかはしゃいで遺骨とか遺物撮りまくったのが、験が悪かった、リスペクト足りなかったかなと思って一回全部消しちゃいました。マジリスペクト日誌なので、、、このブログ
次はもっと襟を正して写真を撮ったり展示見に行ったり散歩しに行くぞ!
前もこうの史代先生の展示で佐倉市来たけどすごいな佐倉市、大都会だ…
PR